2009年度
広島県
高校野球ランキング
01 | 如水館 | 21pt |
02 | 広島工 | 13pt |
03 | 広島新庄 | 12pt |
04 | 広陵 | 10pt |
05 | 広島国際学院 | 09pt |
06 | 山陽 | 08pt |
07 | 呉宮原 | 07pt |
07 | 瀬戸内 | 07pt |
09 | 崇徳 | 06pt |
10 | 総合技術 | 04pt |
【最優秀賞】
・如水館
短評
-春季大会、選手権大会予選と、連続優勝を果たして、甲子園出場を決めた。秋季大会で上位に勝ち上がることは出来なかったが、春季大会では、秋季大会準優勝の広島工との決勝を大差で制して優勝を決めた。続く中国大会でも、八頭との初戦を完封で勝利して、ベスト4に勝ち進む結果を残した。選手権大会予選では、秋季大会で敗れた広島国際学院を準々決勝で破ると、前年度王者である広陵との決勝に競り勝ち、甲子園出場を決めた。甲子園においては、高知との初戦で、2日続けてリードしている試合が雨で流れ、ツキに見放される形となり敗れる結果となった。
【優秀賞】
・広島新庄
短評
-秋季大会優勝の広島新庄と、秋季大会、春季大会で共に準優勝の成績を収めた広島工の争いから、広島新庄を上位として選出した。秋季大会以降の成績で精彩を欠いたが、秋季大会決勝での直接対決を制して、中国大会でも鳥取商を破り、ベスト8に勝ち上がった点を高く評価した。また、秋季大会の準々決勝では、前年度の選手権大会予選優勝の広陵を破る活躍をみせ、その点も高評価に繋がった。広島工も2大会連続で準優勝の成績を収める素晴らしい結果を残したが、秋春の中国大会で共に初戦敗退となった点で、広島新庄から見劣りした。
【敢闘賞】
・広島国際学院
短評
-秋季大会、春季大会、選手権大会予選と、今年度の全ての大会でベスト8に勝ち上がった広島国際学院を選出した。他に全ての大会で上位に勝ち上がった学校がないことから、一線を画す成績となった。秋季大会では、後に春季大会、選手権大会予選で優勝する如水館を下し、選手権大会予選でも、秋季中国大会出場の呉宮原に勝利する結果を残し、勝ち上がりの内容も素晴らしいものとなった。共に1点差のゲームを粘り強く戦って、勝利に結び付けた。
【殊勲賞】
・盈進
対象試合:選手権大会1回戦(対広島新庄3-0)
対象試合:選手権大会3回戦(対崇徳8-6)
短評
-選手権大会予選で、秋季大会優勝の広島新庄、秋季大会ベスト8で、春季大会でもベスト4の成績を収めた崇徳を、立て続けに破り、ベスト8まで勝ち上がった盈進を選出した。同様に選手権大会予選で、秋季大会、春季大会で、共に準優勝の成績を収めた広島工を破った尾道も、前年度に引き続き大きな存在感を示す活躍をみせた。
その他の候補試合
・尾道
対象試合:選手権大会3回戦(対広島工2-0)